上流からの流れ者? ~ヤマカガシ~荒川いきもの図鑑

上流からの流れ者? ~ヤマカガシ~

荒川にも猛毒を持った生き物もいます。皆さんは、荒川の猛毒の生き物というと、何を思い浮かべますか?そうですね、ほとんどの方は「マムシ」とか、「スズメバチ」あるいは、「ムカデ」ですよね。でも、もっと怖いのは、「ヤマカガシ」という、ヘビの仲間です。
「カガシ」とは、古語で「ヘビ」の意味。山に棲むヘビという意味ですが、実際は里山などの水田や水辺に棲んでいます。なので、ヒキガエル・トノサマガエルなどのカエルが主食。サカナも好物だとか。普通、ヘビの好物は、ネズミと思いますが、ネズミは食べないようです。

さて、ヤマカガシが怖い理由は、1974年までは、「毒蛇」とは思われていなかったのです。1974年に側溝に落ちてしまったヤマカガシを、かわいそうと思った中学生が、ヤマカガシを助けたのですが、ヤマカガシにかまれてしまったのです。恩を毒で返してしまったのでしょうかね・・・・。病院で消毒だけしてもらって、帰宅したのですがその夜、亡くなりました。
その後、数名の犠牲者が出て、ヤマカガシにも毒があると確認できました。やっと、数年前に解毒剤ができたのですが、まだ、各病院に装備されているわけではないので、噛まれたら危険なのです。
ヤマカガシは、奥歯から毒液を注入するのと、毒液を飛ばすそうです。しかも、相手の目を狙うそうです。目に入ってしまうと失明してしまうほどです。先にヒキガエルを食べると書きましたよね。ヒキガエルにも毒があり、その毒を蓄積して自分の毒にしているのがわかっています。

僕も何度か、荒川河川敷でヤマカガシを目撃しています。台風の増水で上流から流れてきたと思います。とてもおとなしいヘビで、自ら人を襲うことはありませんが、不用意に触ったり、草むらに入り込んだときに噛まれてしまうのです。秋が交尾期で、7月に2~40個ぐらいの卵を産みます。この時期はとても気が立っているので、要注意です。
よく、ヘビの脱皮殻を財布に入れておくと、お金が貯まる、といわれていますよね。僕の財布にも、アオダイショウの脱皮殻が入っています。貯まるかどうかの実験中ですが・・・・未だ、実験が成功にいたっていません!!皆さんも実験してみてください!

ヤマカガシ
赤と黒の色は「毒をもっているぞ!」という、生き物からの警告サインです!