野球ではなくごみ拾い。高校球児ではなく大学生。
荒川河川敷を舞台に大学対校戦でごみを拾い優勝を目指す、汗と涙の青春社会貢献。
それが、豪田ヨシオ部が企画する「大学対校!ゴミ拾い甲子園」です!!!
第9回目となった今回は、12大学、103名の大学生が参加。
優勝チームに送られる「金のトングトロフィー」懸け、大学生たちの熱き冬の戦いの様子をお届けします…!
◆実施会場を急きょ変更!?その理由とは・・・
今回の会場は、当初予定の場所を変更し、江戸川区の小松川自然地にて開催しました。
なぜ会場を変更したのか?
今年は秋の活動が度重なる台風や雨の影響などにより、中止会場が相次ぎました。
そのため小松川自然地で予定された活動もいくつか実施できず、漂着したごみが放置された状況が続きました。
(溜まりに溜まっております、ごみの数々…)
そこで、若さ溢れる大学生の力を借りごみを一掃するべく、小松川自然地での開催となりました。
◆「ゴミ拾い甲子園」開幕!!!
すっかり季節は冬ですが、この日は暖かい日差しが差し込む穏やかな気候となりました。
(集まった大学生は総勢103名!!若いって素晴らしい( *´艸`))
前回優勝校の日本女子大学から選手宣誓を受け、いよいよスタートです!!!
◆「こんなものまで!?」出てくるごみの数々・・・
スタートの掛け声と同時に勢いよくごみを拾い始める大学生。
(寒さなんか関係ねぇ!笑顔でごみを拾いまくる!)
(れ、冷蔵庫だ…と…?そして、なんだその青いタンクは?何でもありかよ荒川…)
約1時間の活動でここまで集まりました…(;´Д`)
(大学生の勢い半端ねぇ…ここまで出てくるとは…ヨソウガイデス…)
◆急きょプログラム内容を変更!第2部もごみを拾っちゃいました(^^;
第1部、メインの「ゴミ拾い甲子園」は無事終了。
集計作業も終わり、第2部の「ゴミアート」(回収したごみでテーマに沿ったアート作品を作るという内容)に…
とはいかず、ここで急きょ予定変更!
実は第1部のゴミ拾い甲子園では拾いきれなかった箇所がありました…
そこで、当初予定を変更し、「ごちゃ混ぜゴミ拾い」として、様々な大学の混成チームを作り、交流を兼ねたごみ拾い企画としました。
(やるね~~豪田ヨシオ部!これでスッキリとした気持ちで年末過ごせます(^^♪)
結果、集まったごみの総数は・・・
散乱ごみ袋数:45ℓ入り110袋、20ℓ44袋、合計154袋!!
粗大ごみ:44個
という結果になりました!!
◆果たして優勝はどの大学が・・・?
イベントもいよいよ終盤。
結果発表の瞬間がやってきました…
今回も優勝大学以外にも様々な景品と賞が用意されました。
先ずは、ユーモア賞!
これまでの「面白いごみ賞」ですが、今回は獨協大学チームに決定!
子ども用の遊具(新幹線の形をした乗り物)を見つけたということで、荒クリよりSIGGボトル(スター商事さんより提供)を贈呈させていただきました^^
続いて女性頑張ったで賞!
これはとくに女子で頑張って活躍された方々に、サンスター文具さん提供スティッキールが贈呈。
次は、準優勝大学の発表!
準優勝は、クリーンエイドにも参加してもらっている大正大学チーム!
竜王スキーパークさんより、スキー・ロープウェイ1日優待券が贈呈!(うらやましい!!)
また今回も「荒クリ頑張ったで賞」を急きょ発表!
初参加ながら一所懸命に拾っていた、東京経済大学チームに送らせてもらいました^^
フィリップ モーリス ジャパン合同会社さん提供のマイバックを贈呈しました。
いよいよ優勝チーム、優勝大学の発表です・・・
今回の優勝チームは・・・
東海大学高輪キャンパスチーム「ポニーテール」!!
Colemanさんより提供のバックが贈呈されました!おめでとう!
そして、栄えある優勝大学は・・・
なんと、こちらも東海大学!!
優勝チームと合わせてダブル受賞となりました!
栄光の金のトングトロフィー、副賞として那須ハイランドパークさんより招待券が贈呈されました。
おめでとう!!
◆これからも大学生たちの熱き戦いは続く・・・
さて、今回の大学対校!ゴミ拾い甲子園、いかがだったでしょうか?
プログラムの変更などがあったものの、今回も大変盛り上がりました。
今回賞が取れず悔しい思いをした大学チームも多くいたと思います。
(大会終了後に「なっとくいかない!くやしい!!」と叫んでいたチームもいました…)
それだけ大学生たちにとって夢中になれるイベントになったのだとしみじみとしました(*^-^*)
しかし、何よりも重要なのは、ごみを拾って、荒川、そして世界の海の環境を守ったことに大きく貢献したことです!!
このことを忘れないでほしいですね・・・
参加くださった大学生、企画運営に関わったすべての方に感謝します!!
次回また荒川で会えることを楽しみにしております!(^^)/
★豪田ヨシオ部のHPでも活動レポートが掲載されています!こちらも併せてぜひご覧ください(^^)/★
http://godabu.jp/report/4104