※受付前※7/26Sat. 江戸川区 荒川CA説明/体験会2025<荒川下流グリーンインフラ促進企画>会場情報

※受付前※7/26Sat. 江戸川区 荒川CA説明/体験会2025<荒川下流グリーンインフラ促進企画>

※申込み受付前(予定が変更になる可能性があります)※
荒川下流グリーンインフラ促進企画

秋の荒川クリーンエイド開始前に、説明/体験会を開催します。

※「説明会」は国土交通省荒川下流河川事務所の事業として運営します。
「体験会」は荒川クリーンエイド・フォーラムの自主事業です。
(☆体験会におけるケガ、トラブルの責任は負いかねます。ご承知おき下さい)

■日 程: 2025年7月26日(土)14:30-17:20

■会 場: 室内会場:荒川ロックゲート会議室および野外会場:荒川河川敷

■対 象: 荒川クリーンエイドに関心のある方、実施団体のキャプテンやリーダー

■参加費: 無料

■運 営: NPO法人 荒川クリーンエイド・フォーラム

体験会後の集合写真


 

 

 

▼説明会14:30~15:50(受付開始:14:20~)

集合:
荒川ロックゲート会議室 (東大島駅より徒歩約13分)【アクセス】

内容(予定):
●開会(3分)
●荒川下流グリーンインフラと流域治水(10分)
●荒川クリーンエイドって?(15分)
●荒川クリーンエイドの運営手順(15分)
(小休憩 10分)
●安全管理について(10分)
●質疑、諸連絡、体験会に向けた身支度(20分)
など

▼体験会16:20~17:20(受付開始:16:15~)

集合: 荒川ロックゲート管理棟2F (東大島駅小松川口より徒歩約13分)【地図】

当日高温注意報が発令される可能性があるため集合場所、清掃エリアを変更します。
高温によって野外活動が中止の場合、荒川の土からマイクロプラスチック除去体験をします。

内容:
「調べるごみ拾い」と、活動後のふりかえりなど、一連の流れを体験します。
野外活動の事前説明およびふりかえりも室内実施とします。

服装・持ち物:
汚れてもよい長袖・長ズボン、長靴(または汚れてよい運動靴)
飲み物(できるだけ水筒をご持参ください)、タオル、帽子など

荒天時の対応:
中止の場合は、開催日前日に「このページ」および
「最新情報・お知らせ」に開催の有無を掲載します。
※当日キャンセルの場合は[renraku(at)cleanaid.jp]宛にメール、荒クリF_instagramのDMにてご一報ください。
*(at)は@に変更下さい。

▼お問合せ

NPO法人 荒川クリーンエイド・フォーラム
TEL 03-3654-7240
E-mail renraku*cleanaid.jp (*を半角@に変更ください)

※定員30名程度※
1団体からの参加者は2名程度としていただけますと幸いです。ご事情がある場合はご相談ください。

※予告※

■申 込要事前申込

フォームからのお申込み

なお、2021年の説明会パートを、YouTubeチャンネルにて参考公開しています。
■YouTubeチャンネル:
https://www.youtube.com/channel/UCHCLHC4Q6hSB_rmFC6ylgvw

●実施方法・注意点

●安全管理について

●荒川の自然の楽しみ方