投稿

【お知らせ】夏季および冬季は営業時間を短縮します

働き方改革の一環として、夏季・冬季(概ね6月中旬~9月初旬/12月下旬~1月下旬)の開所時間を短縮します。

近年、働き方改革の流れが加速する中で、私たちの職場でも新たな取り組みを始めることになりました。
――夏季および冬季の事務所開所時間を「9時30分~17時」に短縮します。

なぜ開所時間を短縮するのか?

背景には、政府が推進する「働き方改革」があります。
この改革は、少子高齢化や労働人口の減少、育児・介護との両立など、現代の多様な働き方ニーズに対応するために始まりました。

厚生労働省が掲げる「働き方改革を推進するための関係法律の整備に関する法律」(平成30年施行)では、長時間労働の是正や柔軟な働き方の促進が重要な柱とされています。

法的な根拠と制度の整備

この取り組みは、以下の法的枠組みに基づいています:

・労働施策総合推進法:働き方改革の基本方針を定め、労働者の職業生活の充実を図る。
・労働基準法の改正:時間外労働の上限規制や勤務間インターバル制度の導入。
・働き方改革関連法:企業が労働時間の見直しを行うための制度的支援を提供。
これらの法制度は、企業が労働時間の短縮や柔軟な勤務体制を導入することを後押ししています。

夏・冬の季節に合わせた働き方
夏季および冬季は、気温等の影響で業務に支障が出ることもあります。
そこで、開所時間を9:30~17:00に変更することで、職員の健康と生産性の向上を図ります。

荒川清掃を実施される皆様へ
開所時間の変更により、ご不便をおかけする場面もあるかもしれません。
お急ぎの連絡は16時までにしていただけますと幸いです。
一方で、春季および秋季はスタッフが終日外出していることが多いことから、
年間を通じてメールでの連絡を中心にしていただけますと幸いです。

今後の展望
働き方改革は一過性のものではなく、持続可能な働き方の実現を目指す長期的な取り組みです。
職員の働きやすさの向上のため、柔軟な制度設計を進めてまいります。